ジャカルタの日本人が思うこと

ジャカルタ在住15年の日本人が思う、日本とインドネシアのいろいろなこと。

静かな正月と賑やかな断食月明け

拙文を読んでくださっている皆様、あけましておめでとうございます。

昨年中はお陰様で思っていた以上のアクセスと読者登録を頂き、感謝しております。

本年も時間と能力の許す限り、インドネシアのあれこれをお届けできたらと考えておりますので、よろしくお願い致します。

 

 

 

暮れも押し迫った12月31日になって飼っている猫が突如体調を崩してしまった。だけど前の記事でも触れたようにあまり正月ムードのないインドネシアだからか簡単に開いている動物病院が見つかり、無事、治療してもらうことができた。

私が子どもの頃は、日本のお正月というと大半の店がシャッターを下ろしており、元日の朝は静かで妙に空気が澄んでいて、手付かずの新たな一年の神聖さのようなものが感じられたような気がする。それがいつの間にか多くの店が元日から初売りをするようになり、元日の特別な雰囲気はなくなってしまった。

イードのおくりもの

イードのおくりもの

  • 作者: ファウズィアギラニ・ウィリアムズ,プロイティロイ,Fawzia Gilani‐Williams,Proiti Roy,前田君江
  • 出版社/メーカー: 光村教育図書
  • 発売日: 2017/04/01
  • メディア: 大型本
  • この商品を含むブログを見る
 

 インドネシアで日本の正月にあたるのは、断食月ラマダーン)明けの大祭(一般的にはイード・アル=フィトル、インドネシア語ではイドゥル・フィトリ)である。私がジャカルタで暮らし始めた2004年ごろ、このイドゥル・フィトリにはジャカルタはゴーストタウン同然、とまで言うと言い過ぎかもしれないけど、ほとんどの店が閉まり、みんな帰省してしまっているので道路もガラガラだった。

f:id:betydlig:20190107123708j:plain

イドゥル・フィトリの帰省客を満載した電車。15年くらい前の写真で、今はこんな有様はそうはないです


だが、最近はイドゥル・フィトリといえども開いている店が多い。ショッピングモールに行けば、テナントは閉店どころかセールをやっているのでお買い得だ。

結局のところ、正月だろうがイドゥル・フィトリだろうが、経営者はビジネスチャンスがあるなら稼ぎたいし、割増の賃金がもらえるなら働きたいという労働者も必ずいるということだ。割増賃金を払っても採算が取れるということは、経済がちゃんと回っている証拠でもある。イドゥル・フィトリに親戚一同十数人でレストランを占拠し、たくさんの皿を並べて食事を楽しんでいる姿を見ると明るい活力が感じられる。

ところで、日本では最近、人手不足やワーク・ライフ・バランスへの意識の高まりから、元日の休業を宣言する店が称賛を集めるようになっているようだ。「正月くらいみんな休むべき」「今までが異常だった」「欧米では当たり前」。どれももっともな話だとは思うけど、ここにも日本の元気の無さを感じなくもない。すごく穿った見方をすると、祝日の経済活動を維持する余力がなくなりつつあるのを、もっともらしい理由で糊塗しているのではないかという疑念を感じるのである(もちろん社会が成熟して、経済活動と人間らしい生活のバランスを考えられるようになったとも思える)。

まぁ、あまり後ろ向きになっても仕方ないので、近いうちに年末に一時帰国して、好きだった静かな正月を楽しもうと思う。